お客様各位
こんにちは、「SEIN TIMES」(NTTファシリティーズ総研)メール事務局です。
ご登録の皆様へ、メールマガジンをお届けします。
I N D E X
“耐震設計”を考えるセミナー
福岡、東京、大阪の3会場にて、各分野でご活躍の先生方を講師としてお招きした、
参加・体験型のセミナーを開催します。
聴講に加え、先生方からの課題や実験なども一部予定しています。
福岡会場
日 時:2015年10月10日(土)10:30~16:30
テ ー マ:『耐震設計の本質を視える化して学ぶ』
~ 耐震安全性をわかりやすく説明するためのヒントと知識を実地に学ぼう ~
講 師:福和伸夫氏(名古屋大学減災連携研究センター長・教授
大学院 環境学研究科都市環境学専攻建築学系(兼務))
会 場:資格総合学院 天神校(福岡市中央区天神2-8-34)
参加申込:下記、JSCA九州のウェブサイトへアクセス下さい
http://jscakyushu.jp/index.php/workshop/230-2015-08-23-00-45-14
主 催:(社)日本建築構造技術者協会九州支部
協 賛:(株)NTTファシリティーズ総合研究所
東京会場
日 時:2015年10月15日(木)13:30~16:30
テ ー マ:『耐震設計法の変遷と将来展望』
~ 2015年6月施行の法令改正までについて考える ~
講 師:石山祐二氏(北海道大学名誉教授)
会 場:秋葉原UDX GALLERY NEXT-1(千代田区外神田4-14-1)
参加申込:9月7日(月)正午よりSEINWEBでの受付開始を予定しています
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/Events/SS1510Autumn/SS1510Autumn.aspx
主 催:(株)NTTファシリティーズ総合研究所
大阪会場
日 時:2015年10月23日(金)13:30~16:30
テ ー マ:『耐震設計からエネルギーの構造デザインへ』
~ 華麗でタフな構造デザインを目指して 2015 ~
講 師:竹内徹氏(東京工業大学教授)
会 場:マイドームおおさか 第1+2会議室(大阪市中央区本町橋2-5)
参加申込:9月7日(月)正午よりSEINWEBでの受付開始を予定しています
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/Events/SS1510Autumn/SS1510Autumn.aspx
主 催:(株)NTTファシリティーズ総合研究所
■お申込みはこちら
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/Events/SS1510Autumn/SS1510Autumn.aspx
■お問い合わせ
マーケット開発部 TEL.03-5806-2034
E-mail:sein_market@ntt-fsoken.co.jp
NTTファシリティーズ総研 EHS&S研究センター セミナー2015
NTTファシリティーズグループのシンクタンクEHS&S研究センター主催でおこなうセミナー2015「これからの都市とエネルギー」を今年も開催致します。
当社研究員報告のほか、東京工業大学大学院社会理工学研究科教授、中井検裕氏をお迎えして、「環境まちづくり最前線:スマートな都市づくり」をテーマに講演いただく予定です。
入場は無料です。
参加をご希望のお客様は、下記ウェブサイトよりお申込下さい。
■日 時:2015年10月27日(火)13:30 ~ 16:30
■会 場:UDXカンファレンス(東京・秋葉原)
■お申込みはこちら
https://www.f-mignon.com/ntt-fsoken/offering.html
テクニカルコンテンツ「解析手法の高度化を踏まえた耐震設計法の将来展望」
(北海道大学・名誉教授 石山祐二)
北海道大学・名誉教授 石山祐二先生にご協力頂き、解析手法の高度化を踏まえた耐震設計法の将来展望についてのコラムを順次掲載しています。
第5回は、「限界耐力計算の地震力表示について」です。是非、ご覧ください。
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/TechnicalContents/Ishiyama/Ishiyama0105.aspx
■これまでの掲載内容
第1回「耐震規定の変遷と新耐震」
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/TechnicalContents/Ishiyama/Ishiyama0101.aspx
第2回「新耐震の地震力の与え方とAi分布」
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/TechnicalContents/Ishiyama/Ishiyama0102.aspx
第3回「(耐震)壁を有効に活用しよう!」
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/TechnicalContents/Ishiyama/Ishiyama0103.aspx
第4回「基礎と杭の緊結は不要!」
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/TechnicalContents/Ishiyama/Ishiyama0104.aspx
NTTファシリティーズ総研 2015年度 研究報告&海外調査報告
今年度にNTTファシリティーズ総研の社員が執筆した論文・コラムを掲載致しました。
BIMに特化した内容を紹介します。是非、ご覧下さい。
研究報告『BIMを用いた建築プロジェクトプロセス』
http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/2015.html#15
研究報告『構造設計を中心としたBIM利用の現状と課題』
http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/2015.html#16
海外調査報告『シンガポールにおけるBIMの現状と将来展望』
http://www.ntt-fsoken.co.jp/ehs_and_s/overseas_report/index.html#17
ほか、構造やBIM関連以外の論文も掲載しています。
NTTファシリティーズ総研 研究報告
http://www.ntt-fsoken.co.jp/research/index.html
NTTファシリティーズ総研 海外調査報告
http://www.ntt-fsoken.co.jp/ehs_and_s/overseas_report/index.html
■お問い合わせ
マーケット開発部 TEL.03-5806-2034
E-mail:sein_market@ntt-fsoken.co.jp
SEIN Family データ変換プログラムについて
SEIN Family データ変換プログラムは、3つ目がもう一息で完成するところです。
現在のラインナップと開発予定項目を整理すると下記になります。
1) SEIN ST-CNV for Autodesk Revit
2) SEIN ST-CNV for PC2001プラス
3) SEIN ST-CNV for SS3(開発中)
4) SEIN ST-CNV for ST-Bridge(2016年開発予定)
このほか、まだ公表できませんがいろいろ検討中!
■お問い合わせ
マーケット開発部 TEL.03-5806-2034
E-mail:sein_market@ntt-fsoken.co.jp
メールアドレス” support@ntt-fsoken.co.jp ”廃止のお知らせ
弊社では、セキュリティの向上の一環として、これまでご利用いただいておりました下記のメールアドレスを廃止する予定です。
今後、SEINサポートのご連絡、弊社製品に関するお問い合わせは、SEINWEBのお問合せフォームにて承ります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
廃止予定のメールアドレス
support@ntt-fsoken.co.jp
※本メールアドレスをご登録いただいている場合は削除をお願いいたします。
※廃止日は後日決定次第、別途ご連絡いたします。
■今後のお問合せは、下記フォームをご利用頂きますようお願い致します。
SEINWEB 問合せフォーム
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/SitePolicy/InputInquiry.aspx
省エネルギー推進の取り組み
企業の社会的責任の一つである地球温暖化防止対策の一環として、さらには省エネルギー・節電として、今年もクールビズを実施致しています。
弊社では以下の夏季期間における服装を、ノーネクタイ、ノー上着にて業務させて頂きます。
実施期間:2015年5月1日(金) ~ 終了時期未定
ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
SEIN WEBメールサービスの登録はお済みですか?
SEIN WEBではメールサービスを行っております。
このメールサービスでは
・各種セミナー情報
・SEIN FAMILYのプログラムバージョンアップのお知らせ
・プログラムのキャンペーンのご案内
などのSEINに関するご案内をお送りさせて頂いております。
御社内でご担当者に変更があった場合や追加された場合には、お手数ですがSEIN WEBにログイン後、「ユーザー情報」のページにてアドレスの追加・変更をお願いします。
SEINWEB
http://www.sein21.jp/