お客様各位
こんにちは。
「SEIN TIMES(F総研)」メール事務局です。
10/15号から「建築構造設計を中心とした米国におけるBIMの最新動向」を発信致します。
今年の夏、弊社が米国にてBIMソフト会社や建築構造設計事務所を視察したレポートです。
全7回に渡り、BIMの最新動向や設計プロジェクトの先端的な取り組みなどをお伝えします。
「建築構造設計を中心とした米国におけるBIMの最新動向」
第1回 はじめに
BIM(Building Information Modeling)は、コンピューター上に作成した3次元の建物のデジタルモデルに、コストや仕上げ、管理情報などの属性データを追加した建築物のデータベースを、建築の設計、施工から維持管理までのあらゆる工程で情報活用を行うためのソリューションです。また、これによって建築のワークフローは激変すると言われています。
BIMを実現するソフトを使って3次元モデルを作成し、設計から施工、維持管理に至るまで建築ライフサイクル全体でモデルに蓄積された情報を活用することで、建築ビジネスの業務を効率化し、建築デザインにイノベーションを起こす画期的なワークフローと期待されています。
BIMは、今や全世界で注目され徐々にその導入が進められています。
BIMは、米国で始まったという経緯もあり、現状では米国がBIMに関連するソフトや運用面でのノウハウについても諸外国を一歩リードしていると言えます。
今回、BIM先進国である米国のBIMソフト会社や建築構造設計事務所を訪問し、BIMソフトの最新動向や将来に向けての方向性、ならびにBIMソフトを活用した設計プロジェクトの先端的な取り組み状況について現地を訪問し直接情報収集する機会を得ました。
次回以降、主に構造設計者の立場から見た米国おけるBIMの現状について報告させていただくことにします。
今回の調査での主要な訪問先は以下の通りです。
・Autodesk Waltham支社(ボストン郊外ウォールサム)
・Odeh Engineers社 (ボストン郊外北プロビデンス)
・BJG社(ネバダ州リノ)
・Autodesk本社(サンフランシスコ)
・RUTHERFORD+CHEKENE(R+C)社(サンフランシスコ)
・Crosby社(サンフランシスコ郊外サンメトロ)
つづく
(S)
SEINセミナー2013秋 開催間近!お申込み受付中!
春に続く第2弾! SEINセミナー2013秋の各地開催日が決定し、お申込み受付中です。
今回も特別講演を予定しており、免震設計法の基礎、免震設計時における地盤設計の基礎等をはじめとする技術情報をご提供致します。
本セミナーでは、特別講演のほかに秋リリース予定の改造・機能追加およびBIMへの対応について、概要をご紹介いたします。
会場等の詳細については、下記にアクセスしてご確認頂きますようお願い致します。
ご多用中とは存じますが、ぜひご参加賜りますよう、ご案内申し上げます。
詳細についてはこちら:https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/Events/SS13Autumn/SS13Autumn.aspx
SEIN改造項目(予告)
SEINセミナーでは、改造中の機能についてもご紹介します。
今日は、その改造項目の一部をご紹介いたします。
・操作性の改善
ユーザ定義グループの並べ替え機能追加
ユーザ定義フレームの並べ替え機能追加
マウスポインターの動作改善
モデル図の回転や移動の改善
土圧(面荷重)の入力方法追加 ほか
・計算機能の改善
PC鋼棒ウルボン1275(高周波熱錬(株))を使用できる機能を追加
付着割裂の検定(RC規準1999、靱性保証型指針) ほか
・出力機能の改善
構造計算書指定の条件登録機能の追加
モデル図の改善
方向別の用紙指定
剛域寸法の表示 ほか
・動的解析の改造
減衰設定方法の追加
制振装置設置時の減衰評価方法の変更
支点反力の応答時刻歴出力
最大部材応答CSVの空白行の改善
質点系解析のモデル化時耐力計算の省略
内容のご説明はセミナーで行いますので、是非、ご参加頂きますようお願い申し上げます。
(T)
SEIN Pile運用セミナー「応答変位法による杭の設計手法紹介」
近年、建築物は軟弱地盤や液状化の恐れのある様々な地盤条件のもとに建てられ、上部構造物の慣性力だけでなく地盤の変位を考慮した設計を求められるケースが多くなってきています。
このセミナーでは、応答変位法非線形解析の手法をSEIN FAMILYの杭設計支援ソフト「SEIN Pile」を用いて解説します。この機会に是非ご参加下さい。
SEIN Pile運用セミナー「応答変位法による杭の設計手法紹介」
日 時:2013年11月19日(火) 14:00~16:30
場 所:(株)NTTファシリティーズ総合研究所
東京都台東区東上野4-27-3 6Fセミナールーム
参加費:無料
■杭の設計法概要とSEIN Pileの位置づけ
講 師:(株)構造計画研究所 建築構造工学部 松原善夫
・一般的な杭の設計手法の概要説明
・SEIN Pileの位置づけ
・応答変位法のメリットについて
・非線形解析のメリットについて
■SEIN Pileの説明
講 師:(株)構造計画研究所 耐震技術部 石原眞一
・便利で特徴的な機能の説明
・出力機能の説明
・計算手法の詳細説明
■構造性能評価における設計実例紹介及び最近のトピック
講 師:(株)構造計画研究所 建築構造工学部 松原善夫
・設計実例の紹介
・応答変位法による一般的な杭の設計手順
・問題点の整理
・杭の設計における最近のトピック
【お申込み方法】
SEIN WEB「セミナー・講習会情報」(下記URLよりお申込下さい)
https://www.sein21.jp/NewSeinWeb/NewsAndTopics/NewsDetail.aspx?NewsID=211
定員に達し次第、締め切らさせていただきますのでご了承ください。
お申込み後、受講票をメール致します。当日会場にお持ち下さい。
【お問い合わせ先】
マーケット開発部 TEL 03-5806-2034
Email: support@ntt-fsoken.co.jp
(M)
SEIN La CREAの計算方法編マニュアルの修正について
前号でもお伝えしましたが重ねてお知らせ致します。
SEIN La CREAの計算方法編マニュアルの一部に誤植がありました。
図が重なっていたり、計算式のカッコ書きと式の文字が重なり見難くなっていたところを修正しました。
修正したマニュアルは、SEINWEBにアップロードしましたので、下記からダウンロードをお願い致します。
お手数をお掛けして申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
SEINWEB:
[ホーム]-[各種プログラムダウンロード]-[SEIN La CREA/La DANS]-[機能追加版マニュアル]
(T)
SEIN WEBメールサービスの登録はお済みですか?
SEIN WEBではメールサービスを行っております。
このメールサービスでは
・各種セミナー情報
・SEIN FAMILYのプログラムバージョンアップのお知らせ
・プログラムのキャンペーンのご案内
などのSEINに関するご案内をお送りさせて頂いております。
御社内でご担当者に変更があった場合や追加された場合には、お手数ですがSEIN WEBにログイン後、の「ユーザー情報」のページにてアドレスの追加・変更をお願いします。
SEINWEB:http://www.sein21.jp/
(K)